運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-11-17 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

指針においては、正規の勤務時間外の在校等時間、月四十五時間、年間三百六十時間を定められ、今年度からタイムカード導入等により時間管理をしている現場があると承知しております。また、この新型コロナウイルス感染症を受けて、この上限時間を守ることができないような現状だったり働き方改革がなかなか進まない状況大臣、この状況を受け止めて、どのように把握してどのように受け止めているか、お聞かせください。

横沢高徳

2019-05-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第18号

この間、政府自治体に対して、マイナンバーカード導入に伴うデジタル化や、複数自治体システムを共有し標準化する自治体クラウド導入を推進してきました。自治体クラウドによってシステム行政仕事内容を合わせることが目的となり、自治体独自のサービスが抑制されていることも明らかになっています。デジタル化クラウド化を一層促進することは、地方自治体多様性自律性を失わせることになりかねません。

田村智子

2019-04-26 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

この間、政府は、一番身近な行政サービスの窓口である自治体に対して、マイナンバーカード導入に伴うデジタル化複数自治体システムを共有し標準化する自治体クラウド導入を推進してきました。  自治体クラウドによって、システム行政仕事内容を合わせることが目的となり、自治体独自のサービスが抑制されている事態があることも明らかとなりました。

塩川鉄也

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

ぜひ、最後にももう一回申し上げようと実は思ってはいるんですが、地域地域で、まちづくり観点人口が減少していく中でどうやって若者の人口流出を防ごうか、例えばそういう観点も含めて、ICカード導入をいろいろなメニューのうちの一つとして、それぞれの地域自治体であるとかまちづくり団体を含めて、考えたい、やりたいと思っている方というのは、今おっしゃっていただいた事例の中にも恐らくあると思いますし、そういう

神山洋介

2009-06-11 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

経済財政諮問会議に出された民間議員の提案には、社会保障番号社会保障カード導入目的社会保障個人会計というのは明確にうたわれているわけであります。これ諮問会議では、制度間の利用者負担総合キャップ制なんていうのが導入されるということがうたわれておりまして、社会保障のいろんな分野の併給調整ということが課題になっているんですね。

小池晃

2009-04-17 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

その中で、厚生労働省が、きのう十六日、有識者会議報告書の中で正式に、健康保険証介護保険証年金手帳を一枚の社会保障カードにまとめて、二〇一一年をめどにカード導入報告書にきちんと書いたということなんですが、今回、社会保障番号についてはちょっと見送るというようなことになったようですが、この辺の経緯年金局長、いいですか。済みません、新しいニュースなので通告していませんでしたけれども。

西川京子

2007-11-28 第168回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

岸田国務大臣 御指摘社会保障カード導入に当たりまして、セキュリティー対策を適切に講じることはまず大変重要な点だというふうに認識をしております。  平成二十三年度導入に向けて取り組み体制を構築していかなければいけないということで、御指摘のように、八月には内閣官房に暮らしの電子情報サービス推進室を立ち上げたところでございます。

岸田文雄

2007-11-28 第168回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

高市委員 ぜひとも、カード導入、平成二十三年度というと、もうあっという間に来てしまうと思いますので、十分に国民皆さんが安心していただけるような形のものに、IT政策を担当される大臣としても十分に目を光らせていただいて、フォローアップをお願いしたいと思います。  それからもう一つテレワーク人口倍増アクションプランというものをことし取りまとめております。

高市早苗

2006-06-15 第164回国会 参議院 総務委員会 第29号

だから、そういうことはおやめになった方がいいと思いますし、コーポレートカード導入、個人精算という話もありますが、これもコンプライアンスを下げますから、これも僕はやめた方がいいと思います。  それから、外部の方を導入するよりも、僕は、いろいろ今回お話を伺っていて感じたのは、中のそのことを決める方が何か月か外国外国じゃないや、民間企業に行かれた方がいいんじゃないかと。  こういうことがありました。

澤雄二

2006-03-16 第164回国会 参議院 環境委員会 第4号

ここを協力してカード導入ということを、クレジットカードというものとデビットカードデビットカードは我々が銀行から引き出すときのカードでございます、お金を。この両方使えることによって初めてこれが地方自治団体のボトルネックである高いものを調達するというものがなくなる。そして人手が要らないんです、今のところ。こういったことが課題となってきます。  そして、もう一つ申し上げたいのは、正に透明性です。

荒井広幸

2002-04-18 第154回国会 衆議院 総務委員会 第14号

それで皆さんが難しいですねということになったらまた考えたらいいですけれども、そのときには合理的な理由というものをやはり考えないといけないと思うんですよ、タイムカード導入を拒むのであれば。  質問取りも、これを官僚の皆さんがやるということに関しては、私は考えてもいいと思いますよ。これは政府の方針で変えられるでしょう。政務官皆さんがやってもいいじゃないですか。

中村哲治

1999-06-15 第145回国会 衆議院 本会議 第38号

審査におきましては、住民基本台帳ネットワークシステム導入のメリット、地方分権との関連性、コストベネフィット、プライバシー保護及びセキュリティー対策システム利用の拡大に関する見解民間部門を含む個人情報保護法制定必要性国民背番号制への危惧に対する見解ICカード導入必要性等広範多岐にわたって論議が行われました。  

坂井隆憲

1997-06-10 第140回国会 衆議院 地方行政委員会 第12号

またカード導入選挙投票住居地域外から行えるようにする。 これは報道だというふうに言われるかもしれぬけれども、あちらに振興課長いらっしゃっているけれども、今まで我々が説明を聞いた範囲をかなり逸脱している。こんなふうにもしこの制度を最初から使うのだということであれば、これはにわかに賛成しがたいなと思うのですが、この点は局長、どういうふうに考えていらっしゃるのですか。

富田茂之

  • 1
  • 2